苔テラリウムはじめました

更新日:

巷 で話題の 
苔テラリウムに手を出してみました。 

苔テラリウム

以前にも書いたことがあるけれど、手間のかかる、花を咲かせる系の植物は苦手です(枯れるのがどうも)なのでラクなエアプランツを部屋に飾っているのだけど、これはこれで手がかからなすぎて存在自体がエアになりがち。 

少しだけ(←ここ大事)手間がかかるものがいいというワガママな性格なのはわかってるんだけどね。そんなタイミングでやって来たのが苔(こけ)です。 


じつは乃木坂46の苔アイドル(ブームは去ったらしいけど笑)、伊藤万理華ちゃんのおかげで普段見向きもしなかった苔を少しは意識するようにはなっていたのさ。 

って あんまり大きな声じゃ言えないけどね笑 
、、いや、言っちゃおうか 

まりっか 
ありがとう!! 
 
 

とは言っても苔を意識し始めたくらい。さすがに手をだすまでには至っていなかった。ところが、調べてみたら数年前から苔ブームがきてるとか書いてある。 

苔がブーム? 
Ko  Ke  Ga  Boom ?  

調べてみると苔テラリウムとかいう初めて聞く言葉もあり、苔のジオラマって感じの素敵な画像がでてくるでてくる。 

ジオラマとかミニチュアになってくると 
俄然興味がわいてきたぜ。 

 
苔? から 苔!へ
 

そんなわけで、管理人にも 
苔ブーム到来です! 

早速、第一弾を制作したので初心者ですが作り方を公開しておきます。ただし、苔デビューされる方は他のきちんとした苔サイトを参照することをオススメいたします ペコリ 

どぞー 

 


 
苔テラリウム(苔盆栽)制作手順
 
苔テラリウム  
初心者なので小さな器を使いました 
小さいから場所もとらなくていいかと。 

ちなみにこれはイッタラの Origo (オリゴ)シリーズのエッグカップです。エアプランツを載せていたんだけど苔用にチェンジ!なんだかオシャレでしょ笑 
サイズ:約φ52 × H30mm 
iittala(イッタラ) オリゴ エッグカップ 

苔テラリウム  
真上からみたところ 
目玉焼きじゃありません 

 
まず最初に入れるのは炭 

小石入れてから炭でもいいけどカップが小さいので小石は省略。炭効果で底に溜まった水が腐らなくなる予定 

苔テラリウム  
炭の次には赤玉土と山苔を投入 

赤玉土だけでもいいかもですが保水能力をあげるために山苔とブレンド。 

水苔を買ってきたつもりが 
山苔だったというのはナイショ 汗 

山苔も保水能力ありそうだから問題ないかと、、 あるのか? 

苔テラリウム  
赤玉土は細かく粉っぽいのは入れずにいい感じの粒だけをチョイス 
山苔は先端部分だけを器にあわせてちいさくカット 

「美味しんぼ」のお米の大きさを一粒づつ揃えて炊く。を思い出しながら深夜にピンセットで厳選したので感慨深い 

苔テラリウム  
赤玉土&山苔のブレンドを投入した後、ケト土を入れます。 
ケト土は、川や池に堆積した植物が泥上になったもので保水力が高い土です。固いなぁと思ったら水を足してこねましょう 

苔テラリウム  
ヨコから見るとこんな感じ 
最終的な仕上がりを考え、山状にこんもりとケト土を盛りました 

苔テラリウム  
次はいよいよ今回の主役。苔の登場 
画像はジップロックで保管しておいた苔。スナゴケとヤマゴケ? 

豆知識 
苔の根っこは仮根と呼ばれ、根から水分・養分を吸収しません。水分や養分は葉から吸収し、仮根は苔自体を固定するための役割しかありません。 

↑仮根のことを知らなかったのでおどろいた 

苔テラリウム  
スナゴケは多少の日差しでも大丈夫な苔ということなのでスナゴケを使用。 
土同士が接着しやすいように苔の裏にケト土を塗ってから器に押し込みます。 
(ピンセットを使ってギュギュっと強めに押し込むといい) 

苔テラリウム  
こんな感じになりました。 
ピンセットで余計な雑草やゴミを取り除きます。完成まであと少し! 

苔テラリウム  
苔の周囲の土の上にセラミスグラニューを敷き詰めます。 
セラミスグラニューは多孔質セラミックで無菌・無臭で保水力もあるという優れもの 
見た目もいいので飾り目的 & 乾燥防止目的です 

苔テラリウム  
はい。完成っ 
我ながら、ちょいとミニミニすぎたかな? 笑 

ちなみに 
苔テラリウム 
デビュー後、第二弾としてガラスボトル(100均で購入)に挑戦したのがコチラ 
苔テラリウムは正確にはこのようにガラス容器で栽培することを指すんだとか。 

第二弾はこんな順番で投入して作っています 
→ 山苔 → 赤玉土1回目白い小石 → 赤玉土2回目 → ケト土 → 苔(スナゴケ) 


✳︎白い小石はアクアリウム用の小石です 

まだまだ勉強することがたくさんあるけれど画像にあるような長いピンセットは苔の採取のほか、ガラスボトル内の小さな雑草やゴミ取りにも大活躍でした 

さぁ 
キミも苔デビューだ! 

追記: 
後日、瓶底のほうに入れた乾燥山苔から新芽がでてきた、、でもどうすることもできず、、、山苔を使ったのは失敗でーす、、、 

さらに追記:  
さっそく第三弾 
苔テラリウム  
これも小さい。器の直径8センチ 

散歩で拾った溶岩石?のかけらの上にヤマゴケ(ホソバオキナゴケ)を移植。水のあげすぎで徒長(苔が伸びた)しているけどバランス的に悪くないやと自画自賛♪ 石も水分をよく吸い上げてくれています 





葉っぱのカタチをしたバウンサー nuna[ Leaf ]リーフ
レジン(樹脂)で作ったアート作品のような木の実をみつけた
目からウロコ!天然洗浄成分「ソホロリピッド」はまるで魔法

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

-サイズブログ

Copyright© サイズブログ , 2024 All Rights Reserved.